症状|ほねつぎげんき堂 広島駅前院

症状

半月板損傷


こんな症状でお悩みではありませんか?


半月板損傷とは?

半月板とは大腿骨(太ももの骨)と脛骨(下腿の骨)の間にあるクッションの役割をしている軟骨です。

その半月板を何かしらの原因で痛めてしまう物を半月板損傷と呼びます。

半月板損傷の原因は?

半月板損傷には

①スポーツなどで膝を急激に捻るなどして損傷してしまう外傷性の半月板損傷

②加齢変化によって徐々に損傷が進行していく亜急性の半月板損傷
の2つに大別されます。

①の外傷性半月板損傷は

サッカーやバスケットボールなど急激に身体を切り返す動作の多いスポーツで痛めるケースが多くみられます。
症状としては膝の痛みや曲げ伸ばしの時に違和感が生じたりします。
状態がひどい場合には急に膝が動かなくなるロッキングという状態もみられます。

②の亜急性半月板損傷は

加齢変化と共に発生することから、中高年や高齢者に多くみられます。
膝の痛みや、曲げ伸ばしの時に違和感という症状がみられます。

ほねつぎげんき堂の半月板損傷の治療方法は?

①のスポーツなどで半月板損傷が疑わしい場合にはまずはハイボルト治療で炎症を抑えます。

炎症が抑えながら、膝周辺の固まった筋肉を緩める治療も行います。
半月板は太ももの骨と下腿の骨の間に位置していますが、膝の曲げ伸ばしの際に動きます。
その本来動く半月板が周辺の筋肉などが固まることによって動きづらい状態になります。
そうなると痛みを助長させやすいので、周辺の筋肉の柔軟性を出して半月板に負担がかからない状態にしていきます。
その他にもスポーツ復帰に向けたリハビリも行っていきます!

また重度の半月板損傷を疑うケースでは連携している膝専門の病院に紹介も可能です。
一度気軽にご相談下さい!

②の加齢変化による半月板損傷が疑わしい場合にもまずはハイボルト治療で疼痛を軽減を図ります。
また半月板を痛めてしまった原因にも目を向けていく必要があります。
股関節や足首など膝以外の関節に問題があるケースはその部分の柔軟性が出るように治療を行います。
膝周辺の筋力低下が問題の場合は膝周辺の筋力トレーニングも行います。

半月板損傷は将来的に変形性膝関節症などに繋がりやすい症状です。
最後までしっかり治療とリハビリを行い、痛みの改善だけでなく、膝痛の予防もしっかり行っていきましょう!